天地妄想絵図
2015年10月12日月曜日
【ピザ窯作り】
前日、新聞貼り付けたのを
窯にのせてみた。
なかなかいい塩梅
でも少しドームの高さがありすぎるかも・・・
その上にアサヒキャスターを盛っていく
でこんな感じ
ナウシカのオームのようでなかなか可愛らしい
あと何層か盛っていくつもり
耐火レンがをグラインダーで加工して
排気ダンパー(排気を調整する)を作る。
途中で時間切れ
2015年10月11日日曜日
【ピザ窯作り】
昨日のつづき
入口と煙突を取り付け完了
もっと密度を出したかったけど
竹をわって削るのが大変
めんどくさいので終わり
入口こんな
煙突こんな
木工用ボンドで
新聞紙貼り付け
仕上がりこんな感じ
本当はもっと層にして
固くなるまでやりたかったけど
めんどくさいので終わり
こんな感じ
2015年10月10日土曜日
【ピザ窯作り】
裏山の竹林へ
鉈とのこぎり持って
竹は切ってもなかなか腐らないのでどんどん積みあがって
山の中こんな感じ
ピザ窯の次はドラム缶で炭焼き窯を作りたい。
適当な太さの竹を
のこぎりで切断
山から引っ張り出して
鉈で割る、
針金で固定しながら大体の形に
焚口から炎が上がる穴がこんな位置
ちょっとづつ、形整えながら竹たしていって
今日はここまで出来た
2015年10月8日木曜日
【ピザ窯作り】
ジョイフル本田にて大谷石・アサヒキャスターを購入
大谷石は電動ドリルとグラインダーで穴あけ
鉛筆で適当に下書き
ドリルで穴あけ
サンダーで形をなぞって
ドリルでごりごり穴広げて
穴あけ完了
アサヒキャスターを
子供に邪魔されながら練って
こんな感じ
ピザ窯作りにて定規等一度もつかってない。
左右の大谷石も半分に切断したけど
鉛筆で適当に線引いてサンダーで切断
なんとなくでそこそこ形になる。
全体的に左が沈み込んでいたので
アサヒキャスターもりもりにして
無理矢理、水平を出す
水平器のアプリおとして最初図りながら積んだけど
途中から適当に・・・
何だが、目の錯覚おこしそうだけど
なんとなく水平っぽくなりました。
2015年10月7日水曜日
【ピザ窯作】
2段目作成中
こんな感じに煉瓦積んで
昔の画像を発見
座銀にて個展したときの画像
可愛くない?
と思うの俺だけ?・・・
耐火煉瓦と普通の煉瓦の間にパータイト(ロケットストーブ作成時、断熱剤と)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)