ラベル ipone修理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ipone修理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年12月29日火曜日

【ipone修理】
前回、バックプレートのホームボタンとの接続箇所が
もげるというアクシデントに見舞われ



ヤフオクにて新品のバックプレートを購入。


さっそく取付・・・


電源をいれて・・・



タッチパネル、ホームボタン共に復活!!




今回、小さなビス×3本と以下、諸々の購入物品が使われず・・・






iphone修理した事により、精密機械の修理は素人が手をだすと大変だ。
という学びがありました。
また若干、ホームボタンの使用感が、ねっとりした感覚になってしまいました。(?)


【うずら育成計画】
本日で4日目?のうずらのたまご。
電気毛布で温めつつ、ちょいちょい転卵しつつ・・・








大層変化は御座いません。

今、読んでる、【暇と退屈の倫理学】という本
面白いのでオススメです。
読み終わったら貸しますよ。



2015年12月27日日曜日

【ipone修理】

iphone6の画面はかなり前からヒビが入っている。
画面のカバーシールでなんとか広がらずにいたけど
ゴミがはいってこんな感じになってきた。

と言う事で、ipone修理をしてみる事に・・・
始める前は友達の割れた画面も直してやるよ!くらいの余裕だったけど
今となっては、結論として・・・
素人がやらないほうが良いと思う・・・








とりあえず、ネットで修理の仕方を適当に調べ
こんなとかこんなとか参考にして


とりあえず、ビスとか無くならないようにガムテを準備


専用工具で作業開始・・・










途中まではいい感じに作業は進む・・・

この後フロントパネルのガラスのみ取り除く・・・




ここまで作業してみて
液晶のコードに違和感が・・・・

急遽、本体に接続し電源いれてみたら・・・


画面完全に死んでいます・・・
タッチにも反応しません。
iponeは精密機械なのです。
壊して初めて気付きました・・・
力の加減が分かりません。
この後、速攻でネットでフロントパネル【15000円】くらい
のを注文・・・
この日からずっと電話使えていない・・・


気を取り直して


【うずら育成計画】

と題し、うずらのたまごを羽化させようと3パック、30個のたまごを準備。




それぞれに1〜30の番号を書き込んで



プラスチックケースに毛布をしいて投入
温度37〜38度くらい、湿度70%を14日位保ち、転卵をし続けると
生まれるらしい。
この後、電気毛布を投入し、温度を上げてみました。




なんだかんだで、3日経ち・・・
レターパックで


フロントパネル到着・・・





この後ショックのあまり写真も撮れなくなってしまったが、
取り付けの時に、ホームボタンと、バックプレートをつなぐ配線を破損
ホームボタンの使えないiponeとなってしまいました。

またネットでバックプレートを注文・・・
またしばらく電話使えないという事態に・・・