2016年2月11日木曜日

うずら育成の第二期成の40個の卵は一羽も羽化することなく撃沈・・・

今は相模っ子の有精卵の転卵中・・・
凄く気軽に始めたけれど、なかなか生まれない・・・



【絵画】

こないだ下描きしていたこれを



こんな感じで完成・・・



小さいインチキ白亜地風の下地作りは


乾いたのをヤスリで削った。

後、一層位、ジェッソ塗って削って完成かな?



 【ノブフェン窯】
前々から作ってみたかった、ノブフェン窯を作ってみる。

ホームセンターでボウル2個とプリン型を購入。
※27cmと24cm買ったけど途中サイズ合わず、24cmを21cm位の家にあるボウルに変更



あと古くなったフライパンを用意。


ガムテープで辺り付けて、


グラインダーで

なかなか切れず・・・


凄そうなの出してきて・・・
切ったけど写真がない。
切った後は金ヤスリ等で切断面を研磨、コーティング材もなるべく落としてみた・・



ボウルの小さい方とプリン型に
ドリルで穴あけて


ボルトを通し、固定


こんな感じ・・・


その上に大きい方のボウルをかぶせて、出来上がり。

ヒョウ柄パンツのおじさんしか見えてこない?


そこら辺に落ちてる屋根瓦の破片を集めてきて・・・
敷き詰めてみる。




3男に邪魔されなかなか進まん・・・


 市販の強力粉と甜菜糖とドライイーストとぬるま湯とオリーブオイル
をテキトーな感じでまぜまぜ・・・
(ネットで分量等調べるも、計測器具がありません)



こんな感じ・・・


ラップして、ストーブの前で発酵。


1時間位で2倍程に膨らんだ・・・
この後、パンチして空気抜くやらなんやらしてもう一度まるめて・・・


ロケットストーブを準備。キッチンコンロでもストーブでも良いらしいが
どうせなら、


クッキングペーパーと水に漬けておいた瓦を準備。


良い感じに火が起きたら


こんな感じに乗せてから


内蓋と外蓋をかぶせて、重石を乗せた・・・






いろんなサイトでは25分位で焼けるようだが、途中火が途絶えたりしてしまい
40分程かかって、やっと完成・・・



小麦色の良い感じに焼き上がり
焼きたては、家族みんなに大好評。ロケットストーブは寒くてキツイけど
キッチンコンロやストーブで気軽にパンが焼けるらしいので、
一家に一台、ノブフェン窯だね!

2016年1月31日日曜日


【絵画】

こんなの描いて・・・



額縁へ・・・



【うずら育成計画】
計画では、明日くらいから羽化するはず・・・

でも、なんか上手くいかない気がして、
禁断の有精卵を求め、津久井の「さがみっこ」という有精卵の販売所へ・・・




帰りにホームセンターにて水槽用の温度計を購入。



買ってきた、さがみっこという卵、とりあえず、6個入りを購入。



数字を描き込んで・・・


うずらの卵の中に投入。


温度計はいい感じ・・・
うずらより鶏は温度低めらしい・・・
予定は2/20くらい。



【絵画】

描きかけの屏風絵。
なかなか進まん・・・
でも自分では可愛いと思うんだけど・・・





小さな作品も作らなければ・・・



2016年1月28日木曜日

【うずら育成計画】
様子がおかしかった20番、
殻を割ってみたらやはり中身が固まってしまっていた。
まだ何個かおかしいのがあるけど放置・・・・





【絵画】
こないだ描いたペン画が、あまり可愛くなかったけど
次に
こんな感じにテキトーに下書き




で、こんな感じ・・・
こないだより可愛い・・・

前回の失敗はペン先が0.1mmのペンを使用したので
グレーの濃淡が出せない・・・
今回0.03mmのペンでちまちま描いてみた
グレーの幅が出るので描きやすい。




で、額縁入れるとこんな感じ・・・
家に飾ると魔除けになるかも・・・




年末・年始の休みが明けて体重が少し増加中。

【腹筋6パック製造計画】と称し、腹筋を割るという計画を立てたが、
ネットで筋肉の画像を見ると意気消沈・・・

夏に向けて、筋トレしようかな・・・

2016年1月25日月曜日

【絵画】
こないだ作りかけのインチキパネル・・・
お金がなくて材料買えず、週末に・・・
寒冷紗を張ったべニア板。



モデリングペーストとジェッソを買ってきて



モデペと木工用ボンドを少量・・・


混ぜて塗る。



後でヤスリをかけるので適当に2層ほど塗った。


何年前か忘れたけど未完成のままの4枚組の屏風絵を完成に向け
加筆していく・・・



ちょっとづつしか進まないけど
すこしづつは進んでる?


ケント紙を小さく切って・・・
鉛筆とペンでこんな絵を描いてみた。



こんな感じの額縁に入れて、

一応完成。
おもったより可愛くない。


おこずかい貰って
おもわず本屋で雑誌購入

スペクテイターは発酵のひみつ

こんどはビールを作らなければと想いを新たに・・・




【うずら育成計画】

だいたい折り返し地点かな?
転卵していて、何個か様子の怪しい卵がある
中で黄身が固まってる?・・・
あと一週間くらい転卵頑張ろう。