2015年8月13日木曜日


夏休み1週間半の休みをとって四国(香川)の友達の家まで

思ったより山の中ですごく素敵な場所






 川で子供等は水浴び


作業場に置いてある作品は凄く素敵







庭には炭焼きの窯、ミツバチの巣箱(本人はやってない)




家の前には田圃が広がる(他の人がやってるらしい)


色々こまごまチョー素敵


一泊させてもらって、実家の鳥取へ

ほぼプライベートビーチ、一泊して今回、旅の目標として塩炊きを
したいと思い、おばあちゃんの家のある隠岐の島、知夫里へ





2時間の船旅、8年ぶりの隠岐の島。
末っ子ははじめての隠岐
天気も良くて最高!


初日は歩いて近場で海水浴


ちょっと潜ればサザエがとれる(密漁)
でも子供らだれも喜ばない・・・
次の日から島津(小さい頃から渡津さんと呼んでいた)という
島へ渡って塩炊きを



テント張って、塩炊きの準備

石を積んで、塩水汲んで



着火・・・
(テントおよび色々な資材の持込がチョー重労働でした)

今、7時。日が長い・・・





 夜中、アラームかけて
火が消えないように薪くべて
海水全部で4杯分くらい入れたと思う?・・






 思っていたよりガシガシ塩取れて

ちょっと興奮・・・




塩とにがりが取れました。




四国・隠岐の島を通じて

日本の国土の豊さを凄く感じる

とても素敵な場所だと思う・・・・


2015年7月25日土曜日

梅雨の合間にルーフィングを貼り付け





やる前は凄く難しく考えてけど
やりだしたらチョー適当




ルーフィング張った上からアルミ缶にて屋根作り
よくよく考えるとルーフィング張った後、タッカーガンガン打ち込むの
いいのかな?








今日は長男・次男が空手の合宿
三男つれて藤野の【音夏2015】という
イベントへちょっといってきました





半分死にかけの金魚すくいして
チョー嬉しそう。


 帰ってきて、アルミ貼り付け

今、7割りくらい張れたかな?



2015年6月25日木曜日

今、畑を探索していたら、

2年ぶりくらいに遭遇・・・








写真も動画もよくわかんないけど

蛍が乱舞しておりました。



蛍が復活していてチョー嬉しかった

小屋の進捗は





 こんな塩梅です。

夏になったら、借金なし大豆の枝豆パーチーするぞ!!


2015年6月8日月曜日

はつか大根を収穫

あっという間に収穫、夏場は早い



梅雨の晴れ間に長男が刈ってきてくれた小麦






じいじが納屋からこんな道具持ってきて


小麦を取る



今、半分くらい、どんだけ取れるのか疑問


 長男、ディオを写生




次男に限ってはリバイ兵長を・・・